pandasよく使う機能メモ

★DataFrame操作 import pandas as pd dict_test = [ { 'time': '2020', 'id': 1, 'name': 's1' }, { 'time': '2021', 'id': 2, 'name': 's2' } ] DataFrame作成 df_test = pd.DataFrame(dict_test) time id name0 2021 1 s11 2020 2 s2 列をindexに設定 df_t…

javascript デバッグメモ

・文字列 + 数字 = 文字列・Array.isArray("moji") = false stringはarrayではない・undefinedの要素を指定するとエラー(undefinedそのもの指定なら大丈夫)

k8s お勉強用資料

www.youtube.com employment.en-japan.com Kubernetes完全ガイド Kubernetesオンライントレーニング - クリエーションライン株式会社

pythonメモ:import時のpathとカレントディレクトリ

別ディレクトリにある自作モジュールをimportし、そのモジュールが同フォルダの自作モジュールをimportする場合 ディレクトリ構成 main.py mymodules | +--- module1.py | +--- module2.py 最初の呼び出し元で #main.py import sys sys.path.append('mymodul…

kubernetesのTIPs

Kubernetes の Pod / ReplicaSet / Deployment について、ようやく整理できた (入門k8s 読書メモ) - えいのうにっき

Windows 10 Home で multipass~kubeflow

下の続きかも windows10 home でmultipass~microk8s - 十分に発達した科学技術は multipassのインスタンスは以下のコマンドで見える > multipass list インスタンス削除 > multipass delete インスタンス名 基本的には以下のサイトを参照 Kubeflow入門 - Qi…

windows10 home でmultipass~microk8s

まずはここから MicroK8s - Fast, Light, Upstream Developer Kubernetes Maltipassをダウンロードしてインストール。 Maltipassはデフォルトでhyper-Vを使おうとするが、Windows10 homeではhyper-Vが使えないので、以下のコマンドで設定されてを変更する(…

windows10 で minikubeからkubeflowまで(断念)

minkubeのインストールはこちら Windows 10 Home で minikube - 十分に発達した科学技術は kubectlとksonnetをインストールする。 kubectlのインストールおよびセットアップ - Kubernetes Releases · ksonnet/ksonnet · GitHub こいつらはwindows用のファイ…

Windows 10 Home で minikube

Windows 10 Homeは仮想化できないのかと思ってたけど普通にminikubeを起動できた。 まず、Downloads – Oracle VM VirtualBox からOracle VM VirtualBoxをダウンロードしてインストールする。 そのあと https://kubernetes.io/docs/tasks/tools/install-minik…

GPGPUの選び方

GPUの代替品を選ばないといけないけどよくわからないーということで調べたメモ。 比較すべき性能にかかわる項目としては以下のような感じか ・CUDAコア数(深層学習する場合はTensorコア数も) ・SM数 ・メモリ帯域 ・浮動小数点計算性能 ・使用できるドライ…

BlenderのキーコンフィグをMaya風に

Blender2.8。 キーコンフィグをMaya風にする設定ファイルを公開している人がいるのでそれを導入してみた方法。 コンフィグダウンロード Maya to Blender Key Config (価格に0を入れると無料でダウンロードできる) インストール手順 Maya 4 Blender Config…

VR関係まとめ

・モデリング vrmファイルをblenderで読みこむ - 十分に発達した科学技術は BlenderのキーコンフィグをMaya風に - 十分に発達した科学技術は

vrmファイルをblenderで読みこむ

久々に3Dモデルを作りたいなーと思うけど、できる限り楽したい! ということでVroidでエクスポートしたファイルをBlenderで編集するのが楽だろうと思い調べてみた。 まあ基本的には以下のサイト見れば解決ですね! 【Vroid】モデル(VRM)をBlenderで読み込…

レビュー記事まとめ

・映画 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲 - 十分に発達した科学技術は

便利なメモ記事 まとめ

・ipad PCの画面をipadに出力!(デュアルディスプレイ化) - 十分に発達した科学技術は ipadから無線で自分のPCを操作する方法(リモートデスクトップ化) - 十分に発達した科学技術は

エンジニアリング記事まとめ

エンジニアリング関連で書いた記事のまとめ ・k8s kubernetesのTIPs - 十分に発達した科学技術は k8s お勉強用資料 - 十分に発達した科学技術は ・python pythonメモ:import時のpathとカレントディレクトリ - 十分に発達した科学技術は pandasよく使う機能…

オートネゴシエーション機能について

オートネゴシエーション機能について調べたのでメモ オートネゴシエーション機能は、LANスイッチやメディアコンバータなどネットワーク機材間で自動で通信方式を決める機能。 自動で調整してくれる設定は、通信速度(10base, 100base,100base等)と通信方式(…

映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

平成が終わり令和になるということで、20世紀の懐かしさと戦う21世紀の大人と子供を描いた名作「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」を見た。 泣いた。 www.amazon.co.jp クレヨンしんちゃんって子供向けのギャグアニメって印象が…

機械学習用ノウハウメモ

2019/04 Kaggleでは勾配ブースト(gradient boosting)の一つであるLightGBMがよくつかわれるらしい LightGBMの解説 LightGBM 徹底入門 – LightGBMの使い方や仕組み、XGBoostとの違いについて LightGBM ハンズオン - もう一つのGradient Boostingライブラリ …

ipadから無線で自分のPCを操作する方法(リモートデスクトップ化)

ワイヤレス(Wi-fi)でipadからPC画面をみたかったので調べてみた。 有線でPCの画面を拡張・共有する方法はこちら。 PCの画面をipadに出力!(デュアルディスプレイ化) - 十分に発達した科学技術は 今回はリモートデスクトップなので、画面拡張ではなく画面共…

PCの画面をipadに出力!(デュアルディスプレイ化)

ipadをお絵かき用に買ったのだけど、PCのディスプレイとしても使えるようなのでやってみた。 ディスプレイとして使うためのアプリはいくつかあるらしい。 https://www.markn.org/blog/2015/12/ipad-external-monitor.html#splashtop https://it-nikki.com/20…

このぶろぐについて

サイトのタイトルは、SF作家であり技術者であったクラークの3法則の一つから。 Any sufficiently advanced technology is indistinguishable from magic. 十分に発達した科学は魔法と見分けがつかない。 技術者や研究者であり、なおかつ重度の厨二病患者で…

プライバシーポリシー

個人情報の利用目的 当ブログでは、メールでのお問い合わせ、メールマガジンへの登録などの際に、名前(ハンドルネーム)、メールアドレス等の個人情報をご登録いただく場合がございます。 これらの個人情報は質問に対する回答や必要な情報を電子メールなど…

別ネットワークに接続する際のIP通信の仕組み

キーワード:IP通信、MACアドレス、IPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、イーサネット、ARP ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー IP通信についてのメモです。 IP通信は、LAN通信で最も使われて…