2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

GPGPUの選び方

GPUの代替品を選ばないといけないけどよくわからないーということで調べたメモ。 比較すべき性能にかかわる項目としては以下のような感じか ・CUDAコア数(深層学習する場合はTensorコア数も) ・SM数 ・メモリ帯域 ・浮動小数点計算性能 ・使用できるドライ…

BlenderのキーコンフィグをMaya風に

Blender2.8。 キーコンフィグをMaya風にする設定ファイルを公開している人がいるのでそれを導入してみた方法。 コンフィグダウンロード Maya to Blender Key Config (価格に0を入れると無料でダウンロードできる) インストール手順 Maya 4 Blender Config…

VR関係まとめ

・モデリング vrmファイルをblenderで読みこむ - 十分に発達した科学技術は BlenderのキーコンフィグをMaya風に - 十分に発達した科学技術は

vrmファイルをblenderで読みこむ

久々に3Dモデルを作りたいなーと思うけど、できる限り楽したい! ということでVroidでエクスポートしたファイルをBlenderで編集するのが楽だろうと思い調べてみた。 まあ基本的には以下のサイト見れば解決ですね! 【Vroid】モデル(VRM)をBlenderで読み込…

レビュー記事まとめ

・映画 映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲 - 十分に発達した科学技術は

便利なメモ記事 まとめ

・ipad PCの画面をipadに出力!(デュアルディスプレイ化) - 十分に発達した科学技術は ipadから無線で自分のPCを操作する方法(リモートデスクトップ化) - 十分に発達した科学技術は

エンジニアリング記事まとめ

エンジニアリング関連で書いた記事のまとめ ・k8s kubernetesのTIPs - 十分に発達した科学技術は k8s お勉強用資料 - 十分に発達した科学技術は ・python pythonメモ:import時のpathとカレントディレクトリ - 十分に発達した科学技術は pandasよく使う機能…

オートネゴシエーション機能について

オートネゴシエーション機能について調べたのでメモ オートネゴシエーション機能は、LANスイッチやメディアコンバータなどネットワーク機材間で自動で通信方式を決める機能。 自動で調整してくれる設定は、通信速度(10base, 100base,100base等)と通信方式(…