映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲

平成が終わり令和になるということで、20世紀の懐かしさと戦う21世紀の大人と子供を描いた名作「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」を見た。

泣いた。

 

www.amazon.co.jp

 

クレヨンしんちゃんって子供向けのギャグアニメって印象が強いけど、映画は感動するものが多い気がする。戦国大合戦も中学生の時に見てすごい感動した記憶がある。

 

オトナ帝国は、20世紀を懐かしむ大人たちが20世紀を模したテーマパークにとらわれてしまうお話。ノスタルジー(郷愁)に浸ったり昔を懐かしむのが好きな人にはぶっささると思う。

 

私は平成生まれだけど、誰だって、あの頃はよかった、子供に戻りたいって思うことはあるはず。

大人になってそういう経験が多くなるほど、この作品で過去にとらわれる大人たちの気持ちがわかってしまってどうしようもなくやるせない気持ちになる。

 

そうした大人たちを21世紀の子供たちが助けに行くのが前半のストーリー。

コミカルさは当然保ちつつ、スリル・ホラーテイストが入り混じった感じで面白い。子供たちが協力して問題を解決・冒険していくさまも心が躍る。

しかしこの作品の本領はその先から。

 

こっからはある程度後半の中身も書いちゃうので注意。

 

 

 

 

 

 

後半は野原一家、つまり家族の話になる。

大人と子供、過去と未来の対比がせつない。

 

大人達は完全に懐かしさにとらわれ、自分が子供だと錯覚して過ごしている。

父親のひろしも、子供時代に両親と万博に来た時の思い出の中にいた。

ここでひろしは両親の都合で楽しみにしていた月の石が見れず、前半でのしんのすけの体験と立場が逆転する。

誰もが昔は子供だったことを再認識させられる。

そんなひろしの姿を隣で見ていたしんのすけが何とか現実に引き上げるのだが。

 

その時にひろしが子供時代に親と遊んだ思い出から、大人になって就職し、結婚し、子供を産み、家族で生活して今に至るまでの一部始終が走馬灯のように展開される。

そしてひろしは現在の父親としての姿を取り戻す。

懐かしさにとらわれていた前半でしんのすけ達を邪険に扱っていた姿と、父親に戻って子供をだきしめながら泣く姿の対比が本当に素晴らしい。

 

どうやったらこんなに泣ける展開が思いつくんだろう。

懐かしさっていう切ない感情をテーマにしてるだけでも私の好みだけど、さらに家族愛みたいなのも入ってきてどうしようもなく泣けてしまう。

クラナドと感動の方向性が近いかも。

 

作品を作る人ってたぶんやりたいテーマやシーンがまずあって、それを軸に発展させていくんだと思うけど、たぶんここが軸だったんじゃないだろうか。

他のシーンから作って、ここを後で思いついたならやっぱり映画監督やシナリオライターってのはすごいなあと思う(どちらにせよすごいのだけど)。

ちなみにこの監督に関する記事があった。

『オトナ帝国』と『戦国大合戦』が傑作過ぎて大変だった!?中島かずきが原恵一監督に激白 - 映画 Movie Walker

 

そのあとは未来を生きようとする家族と、過去に引きこもろうとするラスボスとの戦い。

その最中にも過去の懐かしさと必死で戦う大人たちの姿が涙を誘う。

 

今年2019年5月に平成から令和になるということで、平成を懐かしみつつ、その懐かしさとの戦いを描いた平成の傑作を見れたのはなかなか乙なもんだと思います。

 

ちなみにAmazon Prime入ってると無料で見れる。

(実はPrimeの課金切り忘れてて、GWだしせっかくなのでっていうのが見たきっかけ)